促通反復療法(川平法)

川平法は鹿児島大学名誉教授の川平和美先生によって考案された、主に脳卒中による麻痺の改善を目的とした治療法です。これまで回復されにくいとされてきた麻痺側の上下肢・手指に着目した治療とされ、現在注目されております。
当院は川平先端リハラボ の研修に参加し川平教授より直接指導を受けております。

従来の考え方 → 麻痺は治療しても回復しない
これまで脳卒中によって破壊された脳の神経細胞は再生しないため、 麻痺側は治療しても回復はしないと考えられてきました。
そのため、片麻痺の患者さんのリハビリは麻痺のない上肢や下肢の筋力トレーニングを重点に行い、 歩行や日常生活が出来るようにすることが目標とされてきました。勿論、今後もそれらがリハビリの最優先の目標であることには変わりありません。

 

川平法の考え方 → 麻痺は治療すれば回復する
医学研究の進歩によって、脳の可塑性(脳の一部が破壊されても、損傷されていない他の部位が、損傷された部位の役割を補う能力)があることが明らかになってきました。
川平法では新たな促通手技や電気、振動療法によって麻痺側を刺激を与えることで、脳の損傷した部位の代役を果たす神経回路の再建と強化を行います。
これにより麻痺を改善し随意運動(自らの意思による運動)の実現を目指します。

 

川平法の治療内容
麻痺した部位の随意運動(自らの意思による運動)を行ないやすくするために、①反射(刺激を受けると無意識に起こる運動・反応)や②電気刺激、振動刺激を利用します。

それらを利用して、患者さんの動かそうとする努力と術者の口頭指示をタイミングよく合わせることにより随意運動を実現します。
1つの治療部位に対して50~100回同じ運動を繰り返し行うことで、神経回路の再建・強化を目指していきます。